関連リンク
永続特典
デジパック/三方背BOX
別冊解説書封入
アーティスト
(伝統音楽)、高澤信一郎、小野雅楽会、石上神宮、小野盛次、金光教典楽会、田中緒琴、宮?悼?
収録内容
Disc.1
01.報鼓-参進-修祓(祓詞・大麻)-着座(音取<平調>)-開扉(菅掻・笏拍子・警蹕)-献饌(奏楽「越天楽」)-例祭祝詞奏上 (神社神道の祭式)(12:30)
02.大祓詞(6:44)
03.十種祓詞(3:50)
04.幣 (本歌句頭) (御神楽)(1:51)
05.阿知女作法 (採物) (御神楽)(2:10)
06.阿知女作法 (小前張) (御神楽)(2:12)
07.あかがり (早歌揚拍子) (御神楽)(2:53)
08.其駒 (揚拍子) (御神楽)(5:20)
09.音出 (東遊)(0:37)
10.於振 (東遊)(1:06)
11.二歌 (東遊)(2:35)
12.駿河歌 (音取) (東遊)(1:01)
13.駿河歌 (第二段) (東遊)(5:56)
Disc.2
01.春 (祭典開始・神官着席の合図) (黒住教の祭典楽)(3:13)
02.菅掻 (降神・開扉) (黒住教の祭典楽)(1:26)
03.進饌 (献饌) (黒住教の祭典楽)(4:58)
04.玉串 (斎主の玉串奉奠) (黒住教の祭典楽)(3:25)
05.神誡奉読 (降壇) (黒住教の祭典楽)(3:58)
06.撤饌 (黒住教の祭典楽)(2:13)
07.明石の浦 (家庭楽) (黒住教の祭典楽)(7:48)
08.湊川 (余興楽) (黒住教の祭典楽)(3:28)
09.中正楽第五 (着席) (金光教の祭典楽)(3:47)
10.天の戸 <歌なし> (開扉) (金光教の祭典楽)(3:16)
11.天の戸 (開扉) (金光教の祭典楽)(5:09)
12.中正楽第四 (献饌) (金光教の祭典楽)(3:41)
13.奉幣 (金光教の祭典楽)(3:01)
14.音取第四 (玉串奉奠) (金光教の祭典楽)(2:09)
15.中正楽第二十 (退下) (金光教の祭典楽)(3:28)
16.富士の峰 (金光教の祭典楽)(5:29)
Disc.3
01.菅掻曲 (降神・昇神) (大本の祭典楽)(2:46)
02.今様 (献饌) (大本の祭典楽)(4:12)
03.春の調 (玉串奉奠) (大本の祭典楽)(2:36)
04.五十鈴川 (大本の祭典楽)(4:55)
05.天の数歌 (大本の祭典楽)(5:38)
06.大和御歌の舞 (大本の祭典楽)(3:43)
07.巫女神楽 (神楽系)(5:17)
08.佐陀神楽 (御座替神事) 〔入り申す-八調子-さんがく、まわり神楽〕 (神楽系)(9:57)
09.有福神楽 〔塵輪-岩戸(アメノウズメノミコトの囃子)-尊神〕 (神楽系)(11:38)
10.花祭 〔神寄せ-市の舞-榊鬼-湯囃子〕 (神楽系)(8:25)
Disc.4
01.御田植歌 (御田植祭) (田楽系)(7:10)
02.田植歌 (御田祭) (田楽系)(2:24)
03.那智田楽 (火祭) (田楽系)(7:22)
04.びんざさらの舞 (雪祭) (田楽系)(2:49)
05.比擬開口 (春日若宮おん祭) (田楽系)(3:53)
06.登山囃子、下山囃子 (岩木山神賑祭) (祭礼囃子・風流系)(4:14)
07.虎舞の囃子、七福神の囃子 (船祭) (祭礼囃子・風流系)(4:11)
08.葛西囃子 (祭礼囃子・風流系)(2:38)
09.神田囃子 (祭礼囃子・風流系)(2:39)
10.船のお渡りの囃子 〔津島車、市江車-(津島祭)〕 (祭礼囃子・風流系)(5:15)
11.やすらい唱歌 (やすらい祭) (祭礼囃子・風流系)(1:57)
12.龍踊りの囃子、傘鉾の囃子-シャギリ- (おくんち) (祭礼囃子・風流系)(5:18)
13.綱引き歌 (十五夜祭) (祭礼囃子・風流系)(2:30)
商品詳細/同梱内容
1976(昭和51)年に東芝EMIが制作した、神道音楽を体系的に集めた唯一の音源集が完全復刻版として初CD化。神社神道の祭祀音楽(宮中祭祀を含む)、黒住教、金光教、大本など教派神道系の祭典楽、民俗芸能における祭祀音楽(神楽系、田楽系、祭礼囃子・風流系)の三系統に分けて、日本神道の代表的な祭祀音楽を収録。
初CD化
商品番号 | VZZG-2 |
---|
販売元 | ビクターエンタテインメント |
---|
組枚数 | 4枚組 |
---|
収録時間 | 221分 |
---|
" target="_blank" tabindex="-1">
関連リンク
永続特典
デジパック/三方背BOX
別冊解説書封入
アーティスト
(伝統音楽)、高澤信一郎、小野雅楽会、石上神宮、小野盛次、金光教典楽会、田中緒琴、宮?悼?
収録内容
Disc.1
01.報鼓-参進-修祓(祓詞・大麻)-着座(音取<平調>)-開扉(菅掻・笏拍子・警蹕)-献饌(奏楽「越天楽」)-例祭祝詞奏上 (神社神道の祭式)(12:30)
02.大祓詞(6:44)
03.十種祓詞(3:50)
04.幣 (本歌句頭) (御神楽)(1:51)
05.阿知女作法 (採物) (御神楽)(2:10)
06.阿知女作法 (小前張) (御神楽)(2:12)
07.あかがり (早歌揚拍子) (御神楽)(2:53)
08.其駒 (揚拍子) (御神楽)(5:20)
09.音出 (東遊)(0:37)
10.於振 (東遊)(1:06)
11.二歌 (東遊)(2:35)
12.駿河歌 (音取) (東遊)(1:01)
13.駿河歌 (第二段) (東遊)(5:56)
Disc.2
01.春 (祭典開始・神官着席の合図) (黒住教の祭典楽)(3:13)
02.菅掻 (降神・開扉) (黒住教の祭典楽)(1:26)
03.進饌 (献饌) (黒住教の祭典楽)(4:58)
04.玉串 (斎主の玉串奉奠) (黒住教の祭典楽)(3:25)
05.神誡奉読 (降壇) (黒住教の祭典楽)(3:58)
06.撤饌 (黒住教の祭典楽)(2:13)
07.明石の浦 (家庭楽) (黒住教の祭典楽)(7:48)
08.湊川 (余興楽) (黒住教の祭典楽)(3:28)
09.中正楽第五 (着席) (金光教の祭典楽)(3:47)
10.天の戸 <歌なし> (開扉) (金光教の祭典楽)(3:16)
11.天の戸 (開扉) (金光教の祭典楽)(5:09)
12.中正楽第四 (献饌) (金光教の祭典楽)(3:41)
13.奉幣 (金光教の祭典楽)(3:01)
14.音取第四 (玉串奉奠) (金光教の祭典楽)(2:09)
15.中正楽第二十 (退下) (金光教の祭典楽)(3:28)
16.富士の峰 (金光教の祭典楽)(5:29)
Disc.3
01.菅掻曲 (降神・昇神) (大本の祭典楽)(2:46)
02.今様 (献饌) (大本の祭典楽)(4:12)
03.春の調 (玉串奉奠) (大本の祭典楽)(2:36)
04.五十鈴川 (大本の祭典楽)(4:55)
05.天の数歌 (大本の祭典楽)(5:38)
06.大和御歌の舞 (大本の祭典楽)(3:43)
07.巫女神楽 (神楽系)(5:17)
08.佐陀神楽 (御座替神事) 〔入り申す-八調子-さんがく、まわり神楽〕 (神楽系)(9:57)
09.有福神楽 〔塵輪-岩戸(アメノウズメノミコトの囃子)-尊神〕 (神楽系)(11:38)
10.花祭 〔神寄せ-市の舞-榊鬼-湯囃子〕 (神楽系)(8:25)
Disc.4
01.御田植歌 (御田植祭) (田楽系)(7:10)
02.田植歌 (御田祭) (田楽系)(2:24)
03.那智田楽 (火祭) (田楽系)(7:22)
04.びんざさらの舞 (雪祭) (田楽系)(2:49)
05.比擬開口 (春日若宮おん祭) (田楽系)(3:53)
06.登山囃子、下山囃子 (岩木山神賑祭) (祭礼囃子・風流系)(4:14)
07.虎舞の囃子、七福神の囃子 (船祭) (祭礼囃子・風流系)(4:11)
08.葛西囃子 (祭礼囃子・風流系)(2:38)
09.神田囃子 (祭礼囃子・風流系)(2:39)
10.船のお渡りの囃子 〔津島車、市江車-(津島祭)〕 (祭礼囃子・風流系)(5:15)
11.やすらい唱歌 (やすらい祭) (祭礼囃子・風流系)(1:57)
12.龍踊りの囃子、傘鉾の囃子-シャギリ- (おくんち) (祭礼囃子・風流系)(5:18)
13.綱引き歌 (十五夜祭) (祭礼囃子・風流系)(2:30)
商品詳細/同梱内容
1976(昭和51)年に東芝EMIが制作した、神道音楽を体系的に集めた唯一の音源集が完全復刻版として初CD化。神社神道の祭祀音楽(宮中祭祀を含む)、黒住教、金光教、大本など教派神道系の祭典楽、民俗芸能における祭祀音楽(神楽系、田楽系、祭礼囃子・風流系)の三系統に分けて、日本神道の代表的な祭祀音楽を収録。
初CD化
商品番号 | VZZG-2 |
---|
販売元 | ビクターエンタテインメント |
---|
組枚数 | 4枚組 |
---|
収録時間 | 221分 |
---|
" alt="(伝統音楽)/神々の音楽 神道音楽集成 ファッション 【CD】">